いらっしゃいませ 古本屋の苔花堂書店です。どうぞ ゆっくりとごらんください。
説明書(時候の挨拶と写真解説)8枚付(大正14年9月、11月12月、大正15年1月-5月) 写真の裏に時候挨拶・写真解説のあるもの19枚(大正15年7月-昭和2年7月、10月、12月、昭和3年1月、4月、5月、7月)
大正14年 9月(ドラモンド卿邸に於ける秩父宮殿下と林大使、東郷元帥の栄誉)、11月(日本で最初の極東熱帯病医学会、神宮競技大会に於ける東京全市女学生の体操)、12月(皇孫殿下の御誕生を祝して東宮御所前に万歳を唱ふる東京市民、皇孫殿下の御誕生を伝ふる東京放送局)
大正15年 1月(陸軍始観兵式に於ける摂政宮殿下の御閲兵、第五十一議会開会中の貴族院)、2月(訪欧飛行士の入京、加藤伯の葬儀)、3月(建国祭当日の宮城前に於ける万歳、珍しい旗の展覧会)、4月(照宮様初の御参内、いよいよ完成に近い宮城前の新道路)、5月(李王殿下薨去のため愛号の朝鮮群衆、北極横断に成功したるノルゲー号)、8月(北アルプス小鎗頂上)、9月(玉川プールにて日米水上競技大会)、10月(タゴール、アインシュタイン記念撮影)、11月(第3回汎太平洋学術会議)、12月(ベルギー皇太子レオポルド殿下御結婚式)
昭和2年 1月(大正天皇御陵地鎮祭・新宿御苑内大正天皇葬儀場工事)、2月(多摩御陵全景)、3月(青い眼のお人形歓迎会)、4月(帝国議会議事堂上棟式)、6月(アムンゼン来朝)、7月(富士川の清流)
昭和3年 4月(大礼記念国産振興東京博覧会)、7月(紀州瀞八丁)
いらっしゃいませ 古本屋の苔花堂書店です。どうぞ ゆっくりとごらんください。
Paypal会員でなくても VISA(ビザカード)・MasterCard(マスターカード)・JCBカード(ジェーシービーカード)・American Express(アメリカン・エキスプレス)のカードにてお支払いいただけます。お客様がペイパルのアカウントを取る必要はありません。また、当方にクレジットカード情報が伝えられることはありません。
About overseas shipment
International shipping available.Please contact us.You can use only PayPal.As a general rule, it will be sent by registered mail. We use Japan Post's EMS, small parcels (handled by air, with registered mail), or Yamato Transport Co., Ltd. International TA-Q-BIN. In principle, we will accept it by registered mail. Postage and registered mail will be charged at actual cost.