いらっしゃいませ 古本屋の苔花堂書店です。どうぞ ゆっくりとごらんください。
書名・書影 | 価格 | 執筆者 | 出版社 | 発行年月 | 状態、目次抄 |
---|---|---|---|---|---|
著者別ア行 | |||||
次郎長放浪記![]() |
¥800 | 阿佐田哲也(色川武大)/丸谷才一・解説/長友敬典・カバーイラスト | 中公文庫 | 昭61 | 初版 文庫版 カバーシミ 小口ヤケ -博打うち志願のチンピラ、次郎長、大政、小政など・・・。実力相半ばする遊び人の群れのなかで、なぜ次郎長が彼らを制して君臨することになるのか。青春期、賭場の空気に浸って生きた著者によって、はじめて描きなおされた伝説のヒーロー清水の次郎長。騒然と孤独、無為と熱狂の混在する、大親分「次郎長」の青春を描くロマン。(紹介文) -尻、運、無宿、一天地六、一宿一飯、関東丑、女難剣難、大政、鷺沼、小政、人間博打、火狂い、帰郷、押込み、喧嘩、初夜/解説 |
先天性極楽伝 | ¥500 | 阿佐田哲也/黒鉄ヒロシ・カバー装画 | 講談社文庫 | 昭63 | 初版 カバー端切れ 小口シミ -履歴書、ガーピー塾、雪の進軍、ぷくぷく爺さん、名馬カン子、黄金の香り、黄金レディ、乱戦、東京不夜城、チン夫人、南へ、天国乱歩、もっと南へ、銭よいずこ、愛してる |
新編 燈火頬杖-浅見淵随筆集 | ¥1,000 | 藤田三男・編 | ウェッジ ウェッジ文庫 | 2008年 | 初版 文庫版 カバー -徳田秋聲、瀧井孝作、梶井基次郎、井伏鱒二、尾崎一雄、上林暁、川崎長太郎・・・親しくまじわった小説家たちを回想する芳醇な文章。梅崎春生、石原慎太郎、三浦哲郎、五木寛之ら、新人小説家を逸早く推輓する一方で、時代に忘れられた小説家たちを愛惜する犀利でおだやかな眼差し。文藝評論家・浅見淵の半世紀にわたる文業から、代表作を精選した滋味掬すべき随筆集。(紹介文) |
一房の葡萄 | ¥500 | 有島武郎/坂本浩・解説 | 角川文庫 緑色帯113 | 昭29 | 重版 120頁帯 小口ヤケ 扉小印有 8編収録 -一房の葡萄/溺れかけた兄妹/碁石を呑んだハつちやん/僕の帽子のお話/片輪者/火事とポチ/眞夏の夢/燕と王子/解説 |
つはぶきの花(つわぶきの花) | ¥1,000 | 内田百閒(内田百間)/平山三郎・解説/田村義也・カバー装幀 | 旺文社 旺文社文庫 | 1983年 | 初版 文庫版 カバー 随筆31編収録 -つはぶきの花(阿里山の霧雨、比良の虹、「上だけ」、怒髪上衝冠、猟虎の襟巻、大鳴門関、実益がない、心耳を洗ふ、質屋の暖簾、餓ゑ死に、普天の下、残り鬼、羽筆の水、くりくり坊主)/三谷の金剛様/山屋敷の消滅/早春の結滞/面影橋/羽田空港最初の離陸/沿線の広告/昼夜顛倒/小さんと式多津/菊坂の湯呑(割引乗車、焼けトタン、菊坂の湯呑)/しみ抜き(御慶九年、しみ抜き)/とくさの草むら/四谷左門町/文藝家協會に入会しようか/動詞の不変化語尾/解説・平山三郎「『つはぶきの花』雑記」 |
世界怪談名作集 下巻 | ¥1,000 | 岡本綺堂・編訳/ドイル、ホフマン、フランス、キップリング、クラウフォード、アンドレーフ、モーパッサン、マクドナルド、ストックトン、瞿宗吉(瞿佑)/種村季弘・解説/三井永一・カット | 河出書房新社 河出文庫 | 昭和62年 | 初版 文庫版 カバー 小口シミ汚れ 元本は昭和4年刊・改造社「世界大衆文学全集・世界怪談名作集」 下巻10編収録 -ドイル「北極星号の船長」 ホフマン「廃宅」 フランス「聖餐祭」 キップリング「幻の人力車」 クラウフォード「上床(アッパーバース)」 アンドレーフ「ラザルス」 モーパッサン「幽霊」 マクドナルド「鏡中の美女」 ストックトン「幽霊の移転」 瞿宗吉「牡丹燈記」/種村季弘・解説 |
新装版 鷲 -怪談コレクション | ¥500 | 岡本綺堂/都筑道夫・解説/縄田一男・解題/髙林昭太・カバーデザイン | 光文社 光文社時代小説文庫 | 2006(平成18)年 | 新装版初版 文庫版 カバー端スレ 小口ヤケ 10篇 -鷲、兜、鰻に呪われた男、怪獣、深見夫人の死、雪女、マレー俳優の死、麻畑の一夜、経帷子の秘密、くろん坊/都筑道夫・解説、縄田一男・解題 |
江戸情話集 : 傑作時代小説 | ¥500 | 岡本綺堂 著 | 光文社 光文社文庫 | 2010年 | 新装版初版 カバー |
女魔術師 -傑作情話集 | ¥500 | 岡本綺堂/髙林昭太・カバーデザイン | 光文社 光文社時代小説文庫 | 2015年 | 初版 文庫版 カバー端スレ 7篇 -海賊船/磯部のやどり/子供役者の死/怪談一夜草紙/庄内の仇討/岩井紫妻の死/女魔術師 |
狐武者 -傑作奇譚集 | ¥500 | 岡本綺堂/髙林昭太・カバーデザイン | 光文社 光文社時代小説文庫 | 2016年 | 初版 文庫版 カバー端スレ 小口シミ 扉ページ折れ有 7篇 -うす雪/最後の舞台/姉妹(きょうだい)/眼科病院の話/勇士伝/明智左馬助/狐武者 |
岡本綺堂怪談選集 | ¥500 | 岡本綺堂/結城信孝・編、解説 | 小学館 小学館文庫 | 2009年 | 初版 カバー -明治初期、商売をたたんで一家で移り住んだ“しもた屋"の離れに、1人の泊り客ができた。離れには、主人が没落士族らしき男から買い受けた木彫りの猿の仮面が掛けられていたが、夜も深まったころ、どこからかうなり声が聞こえてきて・・・(「猿の眼」より)。怪談の名手・岡本綺堂の短篇13本を選りすぐった“おそろし噺"傑作集。江戸から明治、大正時代までを舞台にした怪しくて不可思議な噺が、百物語形式で語られていく。(紹介文) 13編 -利根の渡/猿の眼/蛇精/清水の井/蟹/一本足の女/笛塚/影を踏まれた女/白髪鬼/妖婆/兜/鰻に呪われた男/くろん坊/編者解説 |
著者別カ行 | |||||
中公文庫 川上澄生全集 第2巻 -じゃがたらぶみ 他九篇![]() |
¥1,000 | 川上澄生/塚田泰三郎・解説/竹山博彦・書誌執筆 | 中央公論社 中公文庫 | 昭57 | 初版 カラー図版文庫218頁 カバー 頁端折れ有 -昭和9年から昭和19年に刊行された絵本九種と昭和初期に発表された単作版画24点を収録 -単品2(24点)/じゃがたらぶみ/安土の信長/御朱印船/南蠻船記/たばこ渡來記/南蠻竹枝/ゑげれすいろは人物/ゑげれすいろは静物/変なリードル/ 塚田泰三郎「初期の川上絵本」/単品2・作品目録 |
中公文庫 川上澄生全集 第7巻 -少年少女 他十篇![]() |
¥1,000 | 川上澄生/伊藤義道・解説/竹山博彦・書誌執筆 | 中央公論社 中公文庫 | 昭57 | 初版 カラー図版文庫236頁 カバー -昭和19年から昭和41年に刊行された絵本十種と昭和24年から昭和28年に発表された単作版画8点を収録 -単品7(8点)/横濱どんたく/ぱんとにんふ/時計/洋燈の歌/少年少女/大寿楼/長崎/二人連れ/雪のさんたまりや/北風と太陽/ 伊藤義道「川上先生のことども」/単品7・作品目録 |
中公文庫 川上澄生全集 第12巻 -革絵・硝子絵 他八篇![]() |
¥1,000 | 川上澄生/入江光夫、川上不盡(川上不尽)・解説 | 中央公論社 中公文庫 | 昭58 | 初版 カラー図版文庫226頁 カバー -単作多色版画8点および焼絵・革絵・硝子絵・油絵・泥絵・水彩画・素描・年賀状・クリスマスカード・玩具・染色等種々のジャンルにわたる作品を収録。 -単品12(8点)/焼絵/革絵/硝子絵/油絵/泥絵/水彩画/年賀状・クリスマスカード/玩具・染色その他/ 入江光夫「散華 拾遺」 川上不盡「バレンの芯とビー玉の話」/作品目録 |
すてきな詩をどうぞ | ¥1,000 | 川崎洋/安水稔和・解説 | 筑摩書房 ちくま文庫 | 1995年 | 初版 カバー
-あわただしい日常に、詩は一服の清涼剤。あるいは、しばし自分を見つめ直すきっかけ。現代を代表する詩人が、凝縮された言葉の奥に広がるゆたかな世界へと案内してくれる。石垣りん、天野忠、牟礼慶子、吉野弘、小野十三郎、中勘助、戸田正敏、草野心平、串田孫一、竹内てるよ、高木護、岸田衿子、城侑、まど・みちお、北村太郎、芝木のり子、柿添元、片岡文雄、川崎洋、中原中也、金子みすゞ、深尾須磨子、山本太郎、白鳥省吾、井伏鱒二ら、25人の詩人とその作品の魅力を伝える。(紹介文)3部9章25編 -新年(石垣りん「女湯」、天野忠「新年の声」) 春(牟礼慶子「すばらしい海」、吉野弘「祝婚歌」) 初夏(小野十三郎「山頂から」、中勘助「はつ鮎」) 夏(戸田正敏「村の地蔵さん」、草野心平「ぐりまの死」、串田孫一「山頂」)/風刺・批判(竹内てるよ「あめ玉」、高木護「返す」、岸田衿子「だれも いそがない村」、城侑「二人の山師」) 詩のたのしみ(まど・みちお「するめ」、北村太郎「「小詩集」より1」、芝木のり子「子供時代」) 方言詩(柿添元「詩人」、片岡文雄「山鬼」、川崎洋「乾盃の唄」)/秋(中原中也「月夜の浜辺」、金子みすゞ「大漁」)/冬(深尾須磨子「ひとりお美しいお富士さん」、山本太郎「雪の山」、白鳥省吾「遠い日」、井伏鱒二「歳末閑居」)/作者紹介、あとがき/安水稔和・解説「ウイスキーに紅茶をたらして」 |
憂い顔の騎士たち | ¥1,000 | 小島信夫/進藤純孝・解説/宗左近・エッセイ/平光善久・年譜/西村保史郎・挿絵 | 旺文社 旺文社文庫 | 昭和48年 | 初版 カバー 9編収録 -吃音学院/殉教/憂い顔の騎士たち/贋の群像/十字街頭/街/返照/疎林への道/階段のあがりはな/進藤純孝・解説(人と文学、作品の解説と鑑賞)/宗左近「音信-わたしの小島信夫」/代表作品解題、参考文献/平光善久・年譜 |
著者別サ行 | |||||
近江山河抄 | ¥1,000 | 白洲正子 | 講談社 講談社文芸文庫 | 1994年 | 初版 文庫版 現代日本のエッセイ カバー端ヤケ、スレ 小口ヤケ -逢坂、大津、比良山、竹生島、沖の島、鈴鹿、伊吹等の琵琶湖を中心とした日本文化の発生の地、近江。かつて“えたいの知れぬ魅力”にとりつかれた近江の地を、深々と自らの足で訪ね歩き、古代からの息吹を感得する。王朝の盛衰、世阿弥の能の源流、神仏混こうのパターン等々、日本文化の姿、歴史観、自然観の源泉への想いを飛翔させ、鮮やかに現代から古代への山河を巡る紀行エッセイ。(紹介文) 10編収録 -近江路、逢坂越、大津の京、紫香楽の宮、日枝の山道、比良の暮雪、あかねさす紫野、沖つ島山、鈴鹿の流れ星、伊吹の荒ぶる神/前登志夫「人と作品」、森孝一・編「年譜」、森孝一・編「著書目録」 |
著者別タ行 | |||||
本とその周辺 | ¥1,000 | 武井武雄・カバー絵とも/飯沢匡・解説 | 中央公論社 中公文庫 | 昭和50年 | 初版 カバー 巻末目録頁突き刺し痕痛み有 -本とその周辺、はじめて作った本、豆本発祥顛末、本の表現様式、私刊本・限定本、特装本・私生児本、装幀・装釘・装本・造本・製本、地上の祭、奥附、蔵書票、絵本、愛書人行状記、親類というもの、名匠というもの、後記/飯沢匡・解説 |
乙女島のおとめ | ¥1,000 | 田中小実昌/長部日出雄・解説/滝田ゆう・カバー | 集英社 集英社文庫 | 昭和54年 | 初版 カバーヤケ、端スレ 8編収録 -乙女島のおとめ/しろい川で/純情二重奏/海をさがして/港のある町で/海と赤提灯/お女郎さん/闇の道行き/長部日出雄・解説 |
世界酔いどれ紀行 ふらふら | ¥1,000 | 田中小実昌/田家正子・よせがき/勝谷誠彦・解説/南伸坊・カバーデザイン&イラスト | 光文社 知恵の森文庫 | 2000年 | 初版 カバー 帯 -世界の酒場で飲んできたコミさん最晩年の旅行記(帯文) 7編 -まえがき・わからない旅/キプロスふらふら、ニューヨークふらふら、シドニーふらふら、アムステルダムふらふら、ブレーメンふらふら、ベルリンふらふら、ロンドンふらふら/あとがき・葬式はしない/よせがき 田家正子「コミさんといっしょに旅をして」/田中小実昌・主要翻訳書リスト/勝谷誠彦・解説「詩人のガードがふっと下がる瞬間」 |
テキサス無宿 | ¥1,000 | 谷譲次(林不忘、牧逸馬)/中田耕治・解説/黒田征太郞・装幀 | 社会思想社 現代教養文庫 | 昭和50年 | 初版 カバー端スレ -横浜(はま)を出る時きゃ涙が出たが いまじゃテキサス大地主 2編収録 -テキサス無宿/日米戦争は斯くして/中田耕治「国籍喪失者の文学」 |
もだん・でかめろん | ¥1,000 | 谷譲次(林不忘、牧逸馬)/中井英夫・解説/黒田征太郞・装幀 | 社会思想社 現代教養文庫 | 昭和50年 | 初版 カバー端スレ 1編収録 -もだん・でかめろん/尾崎秀樹「『もだん・でかめろん』について」/尾崎秀樹「一足早く生きた作家」/大衆文学研究会・年譜 |
好物漫遊記![]() |
¥800 | 種村季弘/赤瀬川原平・解説/安野光雅・カバーデザイン | 筑摩書房 ちくま文庫 | 2010(平22) | 重版 文庫版 カバー -コーモリ傘、ブランコ、そして映画に芝居、紙相撲に化物屋敷。見なれた物がいつのまにか別の世界への案内者になってゆく不思議。駅、そして港の眺めから甦る怪しい過去の時間。とめどなく酒を飲む男はどこに行ったのか?酔った朝見た白々とした光景はどこだったのか?出会った物や人たちがしだいに「好きな物」「このみの風景」に変容してゆく感覚と文章のマジックの世界(紹介文より) 24章 - 1 蝙蝠傘の使い方、 2 月光天文台の方、 3 月島もんじゃ考、 4 ああ乞食バクチ、 5 天国と地獄、 6 恐怖!ラドン鉱泉、 7 盃底の舞妓、 8 大阪バロック症候群、 9 オキュパイド・ジャパン、 10 朝のアリヤ少年団、 11 鞄の中身、 12 チーカマ放浪記、 13 サンシャインの人穴、 14 化け物屋敷探検記、 15 盗みのみ免許皆伝、 16 相対性理論極意、 17 李白一斗詩百篇、 18 フリークス時代、 19 野良犬飼育法、 20 ロココのブランコ、 21 サーカス大小物語、 22 市電恋しや、 23 黄金の中央沿線、番外 贋作三浦老人昔語り・戦後篇/ あとがき/ 赤瀬川原平・解説「怪人の独白を読む」 |
さかさま博物誌 青蛾館 | ¥1,000 | 寺山修司/萩原朔美・解説/林静一・カバー | 角川文庫 緑315-16 | 昭55 | 初版 カバーシミ 小口ヤケ -青蛾館(童謡、影絵、にせ絵葉書、人間測量、チェスの夏、机の物語、星の喪失、全骨類の少女たち、首吊りの本、46編)/ 財産目録(起こさないでください、馬切手、死神占い、怪奇曲、など17編)/首吊人愉快/賭博骨牌考/手毬唄猟奇/解説 |
三文役者のニッポンひとり旅![]() |
¥1,500 | 殿山泰司/内藤剛志・解説 | 筑摩書房 ちくま文庫 | 2000(平成12)年 | 初版 文庫版 カバー |
著者別ナ行 | |||||
コチャバンバ行き | ¥1,000 | 永井龍男/高橋英夫・解説/小磯良平・カバー装画 | 講談社 講談社文庫 | 昭和52年 | 初版 カバー 長編小説 -もぐらの一日、犬とスリッパ、枇杷の種、夜の朝顔、耳の秋、どんぐりごま、コチャバンバ行き/高橋英夫・解説/年譜 |
著者別ハ行 | |||||
どんべえ物語 -ヒグマと二人のイノシシ | ¥500 | 畑正憲/園山俊二・解説/長新太・カバー | 角川文庫 緑319-4 | 昭53 | 重版 カバー背ヤケ 口絵写真6頁 -誕生、島へ、乳離れ、夏の盛りに、冬から春へ/あとがき/解説 |
見届け人秋月伊織事件帖シリーズ 1から7まで | ¥1,500 | 藤原緋佐子/蓬田やすひろ・カバー装画 | 講談社 講談社文庫 | 平成17から | 初版 カバー 第6弾「夏ほたる」水シミ・紙波うちムレ有 文庫書下ろし作品 -江戸旅籠町の古本屋「だるま屋」には公儀の裏事情から町の噂まで、さまざまな風聞が集まる。噂の出所や行く末を追って秋月伊織が“見届ける”抜き差しならない男女の通じ合い、心に響く親子の情愛。(紹介文より) -遠花火/春疾風/暖鳥/霧の路/鳴子守/夏ほたる/笛吹川 |
プレオー8の夜明け | ¥1,000 | 古山高麗雄/開高健・解説/市川泰・カバー装画 | 講談社 講談社文庫 | 昭和49年 | 初版 カバーセロテープ痕シミ有 目次ページシミ有 3編収録 -墓地で/白い田圃/プレオー8の夜明け/開高健・解説/年譜 |
蟻の自由 | ¥1,000 | 古山高麗雄/川村二郎・解説/村上豊・カバー画 | 角川書店 角川文庫 | 昭和52年 | 初版 カバー 7編収録 -無口の妻とうたう歌/夫婦半世/金色の鼻/蟻の自由/今夜、死ぬ/水筒・飯盒・雑嚢/名無しの権子の思い出/川村二郎・解説 |
著者別マ行 | |||||
アール・デコの館 旧朝香宮邸![]() |
¥1,000 | 増田彰久・写真/藤森照信・文 | 筑摩書房 ちくま文庫 | 2007年 | 重版 文庫版 カバー |
ぼくたちのポケット | ¥800 | 眉村卓/木村光佑・カバー | 角川文庫 緑357-25 | 昭55 | 初版 カバー 昭和54年1月からFM大阪で放送された「男のポケット」のエッセイ&ショート・ショート - 鉛筆・・・鉛筆削りコンクール/ ボールペン・・・ボールペン騒動/ 万年筆・・・ぼくのペン/ ハンカチ・・・悪い癖/ ティッシュペーパー・・・悪運/ 財布・・・財布の山/ 小銭入れ・・・古いガマグチ/ 鍵・・・借りた鍵/ 定期券・・・定期時間旅行券/ 免許証・・・何でも免許証/ クレジットカード・・・総合カード/ パスポート・・・金色のパスポート/ 手帳・・・万能手帳/ 住所録・・・落とし主/ 印鑑・・・Kのハンコ/ 写真・・・ふたつの写真の話/ マッチ・・・マッチおくれ/ パイプ・・・ジャクソン氏/ シガレット・ケース・・・シガレット・ケースの底に・・・/ クシ・・・広告文/ サングラス・・・サングラスのむこう/ 扇子・・・扇子の風/ 懐中時計・・・臨時講師/ お守り・・・登山とお守り/ 文庫本・・・センチな話/ 切符・・・万能切符/ 半券・・・半券コレクター/ 馬券・・・最終レース/ 宝くじ・・・松山さん/ パチンコ玉・・・パチンコ玉/ 請求書・・・夢のような話/ 単語カード・・・白紙のカード/ 給料明細書・・・明細書のブルース/ ラブレター・・・あるラブレター/ 辞表・・・辞表/ ポケット電卓・・・占いの流行/ ポケットラジオ・・・旅は道づれ/ マイクロカセット/ 会社の歴史/ ポケットカメラ・・・フィンガーカメラ/ ポケットウイスキー・・・ポケットのウイスキー/ 胃腸薬・・・ダグレバさんのクスリ/ ピストル・・・決闘/ スリ・・・発明物語/ 夢・・・怪物の夢/ 旅1・・・ガイドと客たち/ 旅2・・・未来・現在・過去/ 旅3・・・テレビのニュース/ 味1・・・おいしいもの/ 味2・・刺激/ 味3・・・利き味大会/ 味4・・・合成食品/ 運命1・・・偶然にも/ 運命2・・・必然的に/ 運命3・・・もしも・・・だったら/ 運命4・・・昔の予言/ 運命5・・・能力について/ あとがき |
風の旅![]() |
¥800 | 三浦哲郎/進藤純孝・解説/小松久子・カバー | 角川文庫 緑440-2 | 昭53 | 初版 カバーヤケ、シミ |
ほろびた国の旅![]() |
¥2,000 | 三木卓/高史明・解説/原田維夫・カバー、さし絵 | 角川書店 角川文庫 緑411-2 | 昭51 | 初版 カバー 表紙折れ 小口ヤケ、シミ 記名有 挿絵有 -満洲国で少年時代をすごした著者が、その体験から、時間を30年前に戻して自らに時間旅行をさせる(紹介文) -ふしぎな切符、馬車のある町、しのびこんだ世界、やってきた汽車、ついらくした子、ひみつの穴、飛行機の中で、しのびこんで、旅のはじまり、中学生の怒り、追われてる子、悪いことなんかしてません、展望車での会見、あなたはだれだったんだ?、線路が切れてる!、林の中の一夜、エピローグ/解説 |
真夏の旗![]() |
¥800 | 三木卓/篠原勝之・カバー装画、挿絵 | 講談社 講談社文庫 AA39 10/2 | 昭52 | 初版 文庫版 カバー(背黄緑色) カバーシミ有 -夏の夜の小さな事件が真治と町の人気スター彰五を友だちにした。純粋で奔放な生き方をする彰五たちの世界は、北の港町の大人には受け入れられないが、平凡な少年真治に、新鮮でめくるめくような夏の日々を体験させた・・・・。やさしく繊細な目で若者たちを生き生きと描いた三木卓の少年小説の傑作(紹介文) -空飛ぶ英雄、丘の上の廃屋、ブルースをきいて、船、レストラン・マルセーユ、ジュディ・ワタナベ、おれだってやれるぞ!、苦しみぬいた試合、洋上の議論、海と太陽の間で、ひとすじの不安、丘陵の上で、荒れた夜、予期せぬ仕返し、彰五はどうした、源太がやられた、水中の抵抗、帰ってきた人、出発 |
馬よ花野に眠るべし | ¥1,000 | 水上勉/祖田浩一・解説/斎藤真一・カバー画 | 角川書店 角川文庫 | 昭和56年 | 初版 カバー |
宮脇俊三鉄道紀行セレクション 全一巻![]() |
¥1,000 | 宮脇俊三/小池滋・編/宮脇灯子・まえがき | 筑摩書房 ちくま文庫 | 2014年 | 初版 文庫版 カバー |
天馬の脚 | ¥1,000 | 室生犀星/下島空谷・題字/久保忠夫・解説/上野かおる・装丁 | ウェッジ ウェッジ文庫 | 2009(平成21)年 | 初版 文庫版 カバー 帯シミ |
黒猫ジュリエットの話![]() |
¥800 | 森茉莉/早川茉莉・編 | 河出書房新社 河出文庫 | 2017年 | 初版 カバー |
著者別ヤ・ラ・ワ行 | |||||
アメリカそれから | ¥500 | 安岡章太郎・写真撮影共/野口武彦・解説 | 角川文庫 緑222-8 | 昭53 | 重版 カバー 小口ヤケ、シミ 『アメリカ感情旅行』に対応する形で書かれた紀行 旧題『アメリカ夏象冬記』 -ブロードウェイ・午前二時から四時、GOHONZON is only a white paper、わがアルト・ハイデルベルヒ/メキシコ-アメリカに近すぎる国、ロバの呼び声、不思議な町/懐かしのミシシッピー、敗北したことは忘れよう/あとがき/野口武彦・解説 |
人形佐七捕物帳 4冊揃![]() |
¥3,000 | 横溝正史 | 嶋中書店 嶋中文庫 | 平成17年 | 重版 文庫版4冊揃 カバー 地にB印有 |
旅愁 上下2冊揃 | ¥3,000 | 横光利一/河上徹太郎・解説再録/樋口覚・解説/保昌正夫・年譜作成 | 講談社 講談社文芸文庫 | 2007・1998年 | 上巻重版 下巻初版 文庫版 カバー背ヤケ色褪 小口ヤケ 小口シミ有 -近代日本人の生き方を根源から問いなおす恋愛思想小説。日本伝統主義者の矢代耕一郎と、対照的にヨーロッパの合理的精神に心酔する久慈、2人が心惹かれるカソリックの宇佐美千鶴子らが織りなす鮮烈微妙な恋愛心理の綾。東洋と西洋、信仰と科学、歴史と民族の根の感情等、横光利一が苦闘した生涯の思索の全てを人物に投影させつつパリ、東京を主舞台に展開させた畢生の大作。(紹介文) -旅愁 上 附・資料(河上徹太郎「『旅愁』解説」)/旅愁 下 附・樋口覚・解説「純粋小説の危機-『旅愁』と『パリの憂鬱』」/保昌正夫・編「年譜」「著書目録」/参考文献) |
われら青春の途上にて | ¥1,000 | 李恢成/大橋健三郎・解説/玉置正敏・カバー装画 | 講談社 講談社文庫 | 昭和52年 | 重版 カバー 3編収録 -われら青春の途上にて/死者の遺したもの/証人のいない光景/大橋健三郎・解説/年譜 |
髪結の亭主 全10冊揃 | ¥2,000 | 和久田正明/森豊・装画 | 角川春樹事務所 ハルキ文庫 | 2015-2018年 | 文庫版 シリーズ全10冊揃 カバー端スレ -浅草雷門の前にある髪結「つばめ床」は、女将おちかの人柄が評判で連日賑わっている。亭主の千之介は、見付の職と千石取りの家督を弟に譲り、書物と自由と謎を愛する変わり者。千之介の弟・百太郎は新米目付で、自らの手に余る事件をつばめ床に持ち込んでくる。そんなある日、百太郎の前に、江戸を騒がす大泥棒・ねずみ小僧が現れて-。ねずみ小僧の冤罪、消えた密書、武家の女が秘めた悲願・・・賑やかな下町の風景のなかに香りたつ、人の心の機微と謎。新米目付と盗っ人、髪結の亭主の三人が、事件を追って奔走する。(紹介文) -髪結の亭主/黄金の夢/お艶の言い分/兄妹の星/子別れ橋/猫とつむじ風/姫の災難/女と盗賊/炎の紅襷/空飛ぶ姫 |
いらっしゃいませ 古本屋の苔花堂書店です。どうぞ ゆっくりとごらんください。
Paypal会員でなくても VISA(ビザカード)・MasterCard(マスターカード)・JCBカード(ジェーシービーカード)・American Express(アメリカン・エキスプレス)のカードにてお支払いいただけます。お客様がペイパルのアカウントを取る必要はありません。また、当方にクレジットカード情報が伝えられることはありません。
About overseas shipment
International shipping available.Please contact us.You can use only PayPal.As a general rule, it will be sent by registered mail. We use Japan Post's EMS, small parcels (handled by air, with registered mail), or Yamato Transport Co., Ltd. International TA-Q-BIN. In principle, we will accept it by registered mail. Postage and registered mail will be charged at actual cost.