古本屋の苔花堂書店

苔花堂古本目録・文様・染織・ファッション

いらっしゃいませ 古本屋の苔花堂書店です。どうぞ ゆっくりとごらんください。



ページ内検索

検索語を入れて一度Enterキーを押すと、何故か一度検索語が消えることがあります。その時はもう一度チャレンジすると検索が出来るようです。検索ワードを消すと元の一覧に戻ります。


文様・染織・ファッション、関連書籍 在庫一覧表
書名・書影 価格 著者 出版社 発行年 状態、目次抄
色-彩る・染める・粧う
色-彩る・染める・粧う
¥2,000 白石かず子、池田学、大場秀章、柚木修、鈴木克美、堀秀道、金子晋、中江克己、安藤武子、井関和代、河田貞、稲垣史生、野口武彦、瓜生中、村田洋一、冨田正利、小林文次郎、寺村祐子 淡交社 淡交ムック 平6 160頁ムック 地に印有 
カラー、モノクロ図版多 
白石かず子「詩人のみた色」/
彩る 四季の色(カラー写真8頁) 自然のおりなす彩り(池田学「空」 大場秀章「花」 柚木修「鳥」 鈴木克美「魚」 堀秀道「石」)/
染める 今に伝わる染めの美(きもの、のれん、風呂敷、手拭) 
金子晋「よみがえった鉱物染織-万葉の「黄」と風土記の「赤」」 
中江克己「染の歴史・華麗に花ひらいた日本の染織技術」 
安藤武子「万葉集の色」 
井関和代「貝紫物語」/
粧う 
河田貞「古代の服飾と色」 
化粧・衣装(稲垣史生「匂いたつ、色の粋」 野口武彦「歌舞伎の黒と白」 瓜生中「仏の色 袈裟の色」)/
村田洋一「神社の鳥居はなぜ赤い」 
冨田正利「色と心のはたらき」 
安藤武子「藍の話」/
もの想う色(近代詩の世界-三好達治「少年」 北原白秋「雪に立つ竹」 薄田泣菫「白すみれ」/漢詩の世界-李白「静夜思」 高適「除夜作」)/
小林文次郎「わが染色の原点」/
日本の伝統色/ルポ・守り、伝える色(唐桟織、京焼、川俣紫根染、手描き鯉のぼり、黒谷和紙染色、赤べこ)/
寺村祐子「染料になる草・木・花」 
草木染めで布を染める、手漉きハガキを彩る
インドの伝統染織-スイス/バーゼル民族学博物館蔵
インドの伝統染織-スイス/バーゼル民族学博物館蔵
¥5,000 マリー・ルィーズ=ナブホルツ-カルタショフ/ゲルハルト=ベア・序文/とみたのり子、熊野弘太郎・翻訳 紫紅社 昭61 292頁図録 スイスのバーゼル民族学博物館の蔵品よりインドの染織品174点を選び、織、刺繍など六章に分類して収録(凡例より) 
全点カラー図版 
-ゲルハルト=ベア・序文/まえがき/
図版
 1・織(27点)、
 2・刺繍(42点)、
 3・アップリケ・キルト・ビーズワーク(14点)、
 4・更紗(48点)、
 5・絞り(16点)、
 6・絣(27点)/
インドの染織と風土(参考写真28点)/
インド染織史概説(付・英文)、作品解説(参考モノクロ写真付)、参考文献(英文)
タイの絹絣マドミー Mudmee ikat of Thailand ¥3,000 オフェル・シャガン アートダイジェスト 1999年 初版 カバー 献呈署名入 裏見返しラベル剥がし跡有
Der christlich orientalische Teppich : eine Darstellung der ikonographischen und ikonologischen Entwicklung von den Anfangen bis zum 18. Jahrhundert
Der christlich orientalische Teppich
¥8,000 Volkmar Gantzhorn Benedikt Taschen 1990年 独文 絨毯カラー図版  カバー痛み有 シミ有
BATIK - Creating Identity
BATIK
¥3,000 Lee Chor Lin(李楚琳)・文 National Museum Singapore 1991年 144頁図録 英文・中文 シンガポール国立博物館所蔵バティック(ろうけつ染め)カラー図録
内外文様類集 全10巻揃
内外文様類集 全10巻揃
¥18,000 河原崎奨堂・編 芸艸堂 昭和47年 重版 全10巻揃 和装本 帙
奈留美加多 正続揃 複製 ¥20,000 小田切春江、小田切春陵・編 芸艸堂   明治16年・38年版の複製 正篇5冊 続篇3冊 和装本 帙欠 表紙端スレ 蔵書印有 「昭和戌午年(昭和53年)三月購入」の書き入有 
-法隆寺、東大寺、伊勢神宮、鎌倉八幡宮、ほか社寺の調度の図様紋様集  -「古キ調度ノ蒔繪綾羅錦繍ノ織文ナド眼に觸ルに随ヒテ婁繕冩シ」(緒言より) 
新古摸様集 下巻(新古模様集 下巻)
新古摸様集 下巻
¥8,000 春名錦山(春名繁春) 山田芸艸堂 明36 上下2冊揃のうち下巻のみ 40丁和装本 墨刷30図 
木版文様集(更紗模様、古瓦、寿づくし、花、雪輪、他) 表紙スレ、シミ有
錦集帖 1・2
錦集帖 1・2
¥50,000 河原崎晃洞 芸艸堂 昭12 木版彩色摺模様集 
折り本仕立(39.5×24センチ) 2冊 
初版 表紙、裏表紙スレ痛み シミ有 
第1集、第2集各15図(図案サイズ32.5×9センチ)
浮世繪文様(浮世絵文様)
浮世絵文様
¥38,000       模様集 刊記、刊行者名記載無し 折り本仕立(35×26センチ) 
表紙、裏表紙スレ痛み 表紙整理番号ラベル貼 台紙皺ゆがみ有 地に書名書き入れ 
-多色木版摺千代紙貼り付け80図 図案サイズ(9.5×6センチ) 各々に文様が使われた浮世絵の浮世絵作者、絵の種類(美人画、役者絵など)、模様の使われていた箇所(着物、のれん、打ちかけなど)を記載
芹沢銈介 型染絵「鶴亀松竹梅」
芹沢銈介 型染絵「鶴亀松竹梅」
¥8,800 芹沢銈介

型染絵 50×35センチ 折れ皺有 サイン有
代表染色色素-染色見本帖
代表染色色素-染色見本帖
¥18,000   大野呉服店   表紙スレ 12面 染色見本137色貼付 シミ有
よそおいの民俗誌-化粧・着物・死装束
よそおいの民俗誌-化粧・着物・死装束
¥2,000 国立歴史民俗博物館編/佐原眞、村田孝子、大原ゆう子、中村ひろ子、朝岡康二、榎陽介、井之本泰、柳平則子・論文執筆 慶友社 2000(平12) 初版 カバー 図版有 
衣のフォークロアに関連する論文集3部8編 
-はじめに/
1・衣の歴史 佐原眞「着る飾るの過去・現在・将来」/
2・化粧と死装束 
村田孝子「化粧のフォークロア-和風化粧から洋風化粧へ」 
大原ゆう子「死装束を用意するということ」 
中村ひろ子「死者の衣服のフォークロア」 
朝岡康二「後生でなにを着るか」/
3・技と伝承 
榎陽介「裁縫所に民俗をみる」 
井之本泰「丹後藤織り物語・序」 
柳平則子「民俗文化財伝承活動の歩みと伝承の系譜」/
執筆者紹介
ファッションの歴史 上下2冊揃
ファッションの歴史 上下2冊揃
¥15,000 J・アンダーソン・ブラック/藤川延子・監修/山内沙織・訳 パルコ出版 昭52 初版 上下2冊揃 函 小口シミ有 
上巻掲載図版250点(内カラー210点)、
下巻掲載図版228点(内カラー214点) 
-上巻(はじめに/序論/文明のあけぼの-原始社会/古代社会の二大源流-地中海文明/古典主義の完成-ギリシア・ローマ時代/ビザンチン文化の興隆-9・10世紀/貴族社会とファッション産業-11・12世紀/ゴシック文化の展開-13世紀/女性モードの確立-14世紀/騎士道文化の開花-15世紀初期/古典主義の復活-ルネッサンス/虚飾の時代-16世紀/あとがき、用語解説、人名索引) 
下巻(はじめに/ファッションの変革期-17世紀/エレガンス時代-18世紀/自由・平等・友愛-フランス革命/ロマン主義文化-1815-1850年/ヴィクトリア王朝の美徳-1850-1870年/世紀末ファッションの展開-1870-1900年/エドワード時代の華美-1900-1920年/ジャズ・エイジ-1920年代と1930年代/あとがき、用語解説、人名索引、コスチュームコレクション、参考文献)
20世紀モード史
20世紀モード史
¥3,000 ブリュノ・デュ・ロゼル/西村愛子・訳 平凡社 1995(平7) 初版 523頁 カバースレ、端破れ痛み有 小口シミ有 
口絵カラー図版15頁 文中図版多 
-20世紀をモードの流れから読み解くと同時に、地球上に生きる人々の服装のユニフォーム化という現象を追う(訳者あとがきより)  
-モードの誕生(プロローグ)/
第一章 世界各地の民衆モード・1900~1909年
(ヨーロッパに残る民族衣装、イスラム諸国のモード、アジアのモード、南北アメリカ大陸のモード、ブラック・アフリカのモード)/
第二章 ベル・エポック・1900~1909年(高級衣服産業の発生、オートクチュールの創造活動、ベル・エポックのモード、モードの変遷1900-1909年、スポーツウェア、子供服のモード、中小ブルジョワジーのモード、労働者階級のモード)/
第三章 革命の時代・1910~1919年
(ポワレの衣服革命と女性解放、モードの変遷1910-1914年、男性のモード・子供服のモード、モードの伝播、大衆層のモードの変化、孫文の革命と中国人の服装の変化、第一次世界大戦下のモード、ロシア革命と統一化への過程)/
第四章 狂乱の時代から不穏な時代へ・1920~1939年
(モードの変遷1920-1939年、男性のモード、大衆層におけるモードの発展、西欧のモードの拡大)/
第五章 大衆化の時代・1940~1960年
(第二次大戦下のモード、エドワーディアンとテディ・ボーイズ、アプレ・ゲール・男性のモード、アプレ・ゲール・女性のモード、1949年以後の中国・毛沢東と人民服、東欧諸国における既製服産業の発展、新たな独立国家とモードの西欧化、創造の源泉・50年代のオートクチュール、新しい産業・プレタポルテ、社会主義国におけるモードの発展)/
第六章 大変革期から世界危機まで・1961~1979年
(ビートニクとストリートファッション、スタイルの創造、クレージュとミニスカート、ヒッピー現象と反抗する若者たち、アンチ・モード、反抗のテーマとその衣服表現、1967年以後、モード・ソヴァージュ、男性のモードとユニセックス、子供服のモード、60年代から70年代へ・転換期の様相、オイルショック以後、20世紀とモード・モードのユニフォーム化現象)/
訳者あとがき、年表、索引
桑沢洋子 ふだん着のデザイナー展-建学の精神をたどる 桑沢文庫6 ¥2,000 桑沢洋子・関連/白澤宏規、植田いつ子、沢良子、志邨匠子・寄稿、執筆 桑沢学園・発行/そしえて・発売 2007年 初版 135頁 21×13センチ 函端ツブレ 企画展「桑沢洋子 ふだん着のデザイナー展」の内容を、豊富な図版と資料で紹介。 桑沢洋子デザインの服、関連書籍・雑誌、作品案など カラー図版 -白澤宏規「「桑沢洋子 ふだん着のデザイナー」展によせて」/植田いつ子「桑沢洋子先生のこと」 沢良子「桑沢洋子-モダニズムを超えて」 志邨匠子「桑沢洋子-「ふだん着のデザイナー」をめぐって」/図版 展覧会風景 1・桑沢洋子デザインの洋服(ふだん着、ユニフォーム、ファッション・ショー) 2・桑沢洋子の活動(編集、デザイン(1940~50年代、桑沢デザイン研究所、七彩との協力、1960年代、ユニフォーム、ファッション・ショー、著作、東京造形大学創立)/関連資料より、桑沢洋子略年譜、桑沢洋子文献資料抄録、出品リスト
SO+ZO ARCHIVES 資料が語る桑沢洋子のデザイン活動 桑沢文庫8 ¥2,000 桑沢文庫出版委員会・編/桑沢洋子・関連 桑沢学園・発行/アイノア・発売 2010年 初版 125頁 21×13センチ 函  -桑沢学園(桑沢デザイン研究所・造形大学)の創立者桑澤洋子。生誕100年を記念し、学園所蔵の貴重な資料からデザインの実践・啓蒙・教育、その多彩な活動をたどる。 4章構成 -0章 デザインを生きる、1章 啓蒙からはじまった、2章 実践の果実、3章 教育への傾斜/おわりに
天の虫 天の糸-蚕からの着物づくり
天の虫 天の糸-蚕からの着物づくり
¥1,500 長町美和子・文/雨宮秀也・写真 ラトルズ 2007(平19) 初版 カバー 
-オスの蚕だけからつくられる「プラチナボーイ」 細く、白く、輝く、夢の生糸だ。その開発から着物づくりまで、人々の思いをたどってみた。繭の中には、草と虫と糸がある。蚕は、天の虫と書く。そんなふうに日本人が育んできたものづくりを、今再び考えるきっかけになることを願って。(紹介文) 
関根實、佐藤米子、廣田修三、杉山孟、水野行雄、須藤光江、大久保雅道、上野みつ子、渡辺トヨ、益田勇吉、田畑安之助、藍田正雄、草野洋一、井上元、大沼昭夫、岩瀬智彦、増田康治、泉二弘明、山岸幸一、他・取材協力
カラー、モノクロ写真有 3部構成 
-まえがき/
第1章 糸づくり、染め、織りのつくり手たち(結城紬-本物をつくりたい 結城紬を支える最高級の真綿づくり(関根實、佐藤米子) 真綿から糸取り 原点の柄へ 伝統をベースに伝統を脱却する(廣田修三、杉山孟、水野行雄、須藤光江) 思いを語る草木染め 家族のために織った紬の原風景(大久保雅道、上野みつ子、渡辺トヨ) 大島紬-新たな大島紬を生み出した技術力で自分らしい作品を(益田勇吉) 心の納得のために仕事をしたい とらわれない自由な創作(田畑安之助) 江戸小紋-手の美を付ける 独自の技への探求心が今の染めを生む(藍田正雄) コラム/
第2章 蚕がたどってきた歴史、繭ができるまで(新品種「プラチナボーイ」の誕生-日本の生糸事情とプラチナボーイの可能性(草野洋一) オスだけの夢の生糸 プラチナボーイ開発の長い道のり(井上元、大沼昭夫) 繭づくり・養蚕という仕事-地域で取り組む特徴ある繭づくり 養蚕業の向上を目指して(岩瀬智彦) 人を喜ばせたい 難しく儲からない養蚕の魅力と心意気と(増田康治)/
第3章 着物プロデューサー・泉二弘明の着物哲学(呉服界の革新「銀座もとじ」が生まれるまで 生き方に惚れ込んだ 妥協や嘘のないすべてを自身の手で行う人(山岸幸一) つくり手から着る人へ つなげていける小売店を目指して)/
着物の風景、蚕から着物へ 製作に関わる人々、参考文献、あとがき
花のきもの ¥1,500 宮尾登美子 著 講談社 昭和58年 初版 カバー端スレ背ヤケ 裏見返しラベルはがし跡有 -心に残る花のきものの思い出に、幼い日の母のたもと、懐かしい父や兄の姿、故郷の山河が甦る。変転の激しい人生を語る自伝的長篇エッセイ。
きもの名人 ¥2,000 近藤富枝 著 河出書房新社 2012年 初版 カバー 帯 -きものを愛して90年 きものの楽しみ方、文学や美術に描かれたきものの味わい方、きものの達人たちへの追想など、生まれたときからきものをまとい、その世界を本当に知る著者だけが書ける、美が詰まった極上のエッセイ。3部構成26編
きもの自在 ¥2,000 鶴見和子 著 ; 藤本和子 聞き手 晶文社 1994年 重版 カバーシミ汚れ、端スレ有
きものの四季 ¥1,500 木村孝・装幀、イラスト共/森田たま・序文 三笠書房 1970年 初版 カバー端スレ痛み ヤケ、シミ有 トビラ書込有 4部構成46編 -染とわたし/きぬえらび/きものの四季/京の着だおれ
文様の四季 -和装にみる文化と伝統
文様の四季 -和装にみる文化と伝統
¥2,000 木村孝 茶道之研究社 平成9(1997)年 初版 カバー 署名入
ます女きもの手控え -きものの道三代目の記 正続2冊揃
ます女きもの手控え
¥3,000 村林益子 源流社 平18・17 正編重版 続編初版 カバー 
-きものの仕立てに精進して60年。折りにふれ手控えた仕立てのこと、着付けのこと、男のきもののこと、女の生き方など 随筆正編126編、続編147編(紹介文より) 
-隠れたところに心づかい、寸法で決まる洒落 無粋、半衿、ゆかたを楽しむ、浴衣の洗い方・畳み方、白足袋の美しさ、紅皿、重いのは手、わたしは私、着付けについて、青海波、男のきもの、本作りの話、負うた子に教えられ、お譲りのきもの、言葉の力、ふところ豊か、男物の帯、女の言葉、ひたすらの道、寺子屋にて、団十郎巻き、木綿のきものと裁縫箱他/
寺子屋にて「許せないことを許す」ということ、「ものよろこび」、無畏坂、お福分け、仕立の極意、養蚕の歴史、心の中のふるさと=荒木忠夫、羽織、半衿、「たけのこ」の着物、復元淀君の小袖、糸・いとしきもの=志村ふくみ、縞名百相、「日本のおしゃれ展」に思う、衣替え、永六輔さんのお話「木偏と糸偏」、子供のきもの、心たのしく召して下さい
来た道着る道 : 喜びも悲しみもきものとともに ¥1,500 清水とき 著 婦人生活社 昭和53年 初版 カバー ヤケ、シミ有
きもの母さん 今あなたに伝えたいこと
きもの母さん
¥2,000 清水とき/司葉子・序文/棚町敦子、イヴ・ブゴン、安達絵里子、他寄稿 アシェット婦人画報社 2010(平22) 初版 カバー 
-『美しいキモノ』に掲載された清水とき作品、原稿を大幅に加筆修正してまとめる カラー、モノクロ写真多 5部構成 
-プロローグ 清水とき創作きもの作品集(清水ときデザイン名作選、『美しいキモノ』で振り返る清水とき作品)/
第1章 知恵(きもののおしゃれ春夏秋冬、最高の着心地は仕立てから、きもの美人の身ごなし、棚町敦子「『美しいキモノ』と清水とき先生」)/
第2章 歴史(時代を語る一枚のきもの、戦後のきもの移り変わり、きもののある人生のススメ)/
第3章 交流(イヴ・ブゴン「フランス人の私から見た清水とき先生」、きもので深める国際交流、清水ときのきもの談義、染織のふるさとを訪ねて、安達絵里子「担当編集者のこぼればなし」)/
第4章 魅力(清水ときのきものひとすじ人生、きもの110番 特別編)/
清水とき年譜、プロフィール、他
七緒 : 着物からはじまる暮らし vol.26 (特集:「ゆかた」で元気!/"真夏"の着つけ上手) ¥1,000   プレジデント社 プレジデントムック 2011年6月 128頁ムック
七緒 : 着物からはじまる暮らし vol.22 (特集:「麻」、ひと目惚れ/「夏の長じゅばん」決定戦!) ¥1,000   プレジデント社 プレジデントムック 2010年6月 128頁ムック
七緒 : 着物からはじまる暮らし vol.23 (特集:「帯」手ほどき帖/出かけちゃう?着物旅) ¥1,000   プレジデント社 プレジデントムック 2010年9月 128頁ムック 読者アンケートハガキ欠
七緒 : 着物からはじまる暮らし vol.24 (特集:お得に賢く。「買いもの術」/「素敵なコート」探し隊) ¥1,000   プレジデント社 プレジデントムック 2010年12月 128頁ムック 付・「こまものや七緒」ベストヒット集
七緒 : 着物からはじまる暮らし vol.25 特集:恥をかかない「tpo」入門/更紗にぞっこん : 完全永久保存版 ¥1,000   プレジデント社 プレジデントムック 2011年3月 128頁ムック
七緒 : 着物からはじまる暮らし vol.27 (特集:「お直し」パラダイス/「運命の帯」を探す) ¥1,000   プレジデント社 プレジデントムック 2011年9月 132頁ムック
七緒 : 着物からはじまる暮らし vol.28 (特集:大人も感激。「リサイクル店」案内/「ラクに着る」コツ) ¥1,000   プレジデント社 プレジデントムック 2011年12月 128頁ムック 付「こまものや七緒」ベストヒット集
手ほどき七緒 : 永久保存版 着物すっきり。「お手入れ」大百科 ¥1,000   プレジデント社 プレジデントムック 2010年11月 128頁ムック  カバー 付録dvd未開封「「きもの工房扇屋」家田貴之さんに教わるベンジンを使ったお手入れ法」
洋服感覚で楽しむコットン、リネン、ウールの着物 ¥800 小砂麻美 河出書房新社 2009年 初版 カバー 111頁

ご注文方法他

いらっしゃいませ 古本屋の苔花堂書店です。どうぞ ゆっくりとごらんください。


ご注文は、できましたらメール、ファクシミリ、葉書にてお願いいたします。メールは、へご送信ください。携帯電話からのメールは、パソコンから送信されるメールが受信できる設定にしてください。電話でもお受けいたしますが、一人でやっているため留守がちにしており つながりにくく、電話でのご連絡や、「お急ぎ」のご要望には失礼することも多くございます。申し訳ございませんが何卒ご了承下さい。ご注文の際は お名前、ご住所、お電話番号、ご注文の本の書名、金額 を明記してください。
ご注文をいただきましたら在庫の有無と送料、ご送金方法などをお知らせするメールをさしあげます。原則として先払い、代金引換、PayPal(ペイパル)を通してのクレジットカード決済にて承ります。恐れ入りますが振込手数料はご負担下さい。
取扱金融機関 郵便振替(ゆうちょ銀行当座預金口座)
通常の送料は日本国内185円から3740円の間です。同時に複数点ご注文いただき同梱包で発送する場合は、そのうち最も高く設定された送料のみ頂戴いたします。(送料520円+185円→520円、185+185+185→185円)
代金引換でのご送付の際、大きな荷物や、金額が大きい場合はメール、電話等で確認の連絡をする場合があります。
クレジットでのお支払いを希望される方は注文時にお書き添え下さい。クレジットの手続きはPayPal(ペイパル)を通して行います。

ペイパル |VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行 Paypal会員でなくても VISA(ビザカード)・MasterCard(マスターカード)・JCBカード(ジェーシービーカード)・American Express(アメリカン・エキスプレス)のカードにてお支払いいただけます。お客様がペイパルのアカウントを取る必要はありません。また、当方にクレジットカード情報が伝えられることはありません。

公費注文も承ります。ご担当者名、必要書類、書式を併せてお知らせください
海外へのご送本も承ります。PayPalを通してのクレジットカードをご利用ください。日本に銀行口座をお持ちの場合は銀行振込もご利用ください。海外への発送は日本郵便のEMS、小形包装物(航空扱い・書留付)、またはヤマト運輸国際宅急便を利用いたします。原則として書留付にて承ります。送料・書留代金は実費を頂戴します。ご相談ください。

About overseas shipment
International shipping available.Please contact us.You can use only PayPal.As a general rule, it will be sent by registered mail. We use Japan Post's EMS, small parcels (handled by air, with registered mail), or Yamato Transport Co., Ltd. International TA-Q-BIN. In principle, we will accept it by registered mail. Postage and registered mail will be charged at actual cost.

掲載品は1点限りです。随時更新しておりますが 万一 品切れの際は 何卒ご容赦ください。(線の引いてある本は売約済み、または確認中の本です。)カバー、帯、函など基本的には、それがある場合のみ、その旨表記しております。表記していないときはそれが無い状態です。何卒ご承知おきください。